こんにちは🌼
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です🌱
今日は節分も近いということで
鬼をテーマにしたでんでんだいこを
みんなで作りました✨
その様子をお届けします📨
まずは公文の様子から
集中して
問題に取り組めています💪
字の大きさも考えて書くことが
できていました✏
続いては
活動の様子です👹
今年の節分は2月2日です
そこで前日である土曜日は
鬼の顔をモチーフにした
でんでんだいこを
紙皿を使って
作ってみました🌟
ねらいは
🌟手先の巧緻性の向上
🌟ひも結びの練習
🌟季節感を楽しむ
などです☝
最初に
紙皿を2枚用意して
片方に木製のスティックを貼ります
貼り終わったらお皿同士を
あわせて、縁をテープで固定します
テープは共同で使います
とりあいはせず
みんなで順番を守って
使えていました👏
続いて
紙皿に色画用紙を
貼っていきます
画用紙の色は
赤、青、黄色などさまざま✨
みんな自分の好きな色を使って
鬼の顔を作ります
紙皿にのりで画用紙を貼ったら
角、髪の毛、目をそれぞれ貼っていきます
髪の毛はお花紙を使用し
硬い画用紙の質感との違いや
破った時の手触りなどを
楽しんでもらう目的もあり
使用しています🌟
それぞれのパーツを貼ったら
顔の左右に穴あけパンチで穴をあけて
タコ糸を通して行きます
タコ糸を穴に通すのに苦戦している
お友達は支援員と一緒に😊
タコ糸が通し終わったら
紐を上手に結んでいきます
この工程は
ひも結びの練習も
目的としています🌟
「先生手伝って~💦」
とひも結びが苦手なお友達は
支援員と一緒にひも結びに挑戦しましたよ🤩
最後に
アルミホイルを丸めたものを
結んだタコ糸につけたら
鬼のでんでんだいこの完成です👹
早速
鳴らして音を楽しんでいました♪
お家でもあそんでみてね🌟
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。